top of page
神室トラウトファームの思い
沿革
1983年
創業者小沼四市が、国の転作方針に従い田畑を開墾し、
養魚場を独学で切り開いたことが始まり。
最上水系金山川にて創業者自ら釣ったイワナとヤマメを、継代飼育にて、
採卵→稚魚→成魚→親魚として飼育している。
以来40年余り一貫して、自家での流水での完全無病・無投薬にて
県内外へ出荷した。
2021年
創業者が80歳になる2024年を目前に、
事業引退を決断し後継者を探し始め、行政機関へ相談を始める
2023年
後継者が決定し、養魚事業の事業承継がはじまる
2024年
Trout&Activity株式会社へ事業譲渡(承継)が完了した
企業理念
一人でも多くのお客様に、自然環境における渓流魚の魅力と価値を通じて、人間性の回復へあらゆるきっかけを提供する
ご挨拶
私たちの事業は、渓流魚が持つ美しさや、商品としての価値を広げることで、お客様が自らの人間性を回復できるあらゆるきっかけを提供したいと考えています。
私たちが考える人間性とは、渓流魚を見て、触って、美しいなと感じる心や、食ることで、美味さを感じること、レジャ ーを通して自然に触れることでえられる安らぎなどです。一人でも多くのお客様が、渓流魚との出会うことで、より身近に感じることができるきっかけを作りたいと考えています
bottom of page